- Home
- 付き合っていても安心できない”高い結婚へのハードル”
- 付き合っていても安心できない”高い結婚へのハードル”
付き合っていても安心できない”高い結婚へのハードル”
- 2014/7/14
- 付き合っていても安心できない”高い結婚へのハードル”
- コメントを書く

恋人と長く付き合っていると”結婚”に対して憧れを抱く方は非常に多いでしょう。
恋人と付き合っていると、相手が結婚相手に相応しいかどうか自然に考えてしまうものです。
女性の場合、自分が彼氏と結婚したいと思っても”プレッシャーをかけたくない”、”重いと思われたくない”という考えから、自分から結婚を言い出せず、彼氏からのプロポーズを待っているというケースが非常に多いのです。
しかし、いくら待てど暮らせどプロポーズされないと悩んでいる方は、”彼氏が結婚を言い出せなかった理由”を参考にしてみてください▼
年齢 | 結婚を言い出せなかった理由(1年以上付き合っている彼女がいた男性) |
---|---|
27歳 | 相手が働き始めて間もないからタイミング的にまだ早いと感じた。 |
28歳 | 生活スタイルが違っていたので、結婚してからやっていく自信がなかったし、相手が料理などの家事があまりできなかったから。 |
31歳 | 相手を養っていけるかどうか不安だったから。 |
33歳 | 相手の方が結婚という意識が全くなく、独身のままでキャリアを積んで、役職者になりたいというような高い願望があったため。 |
33歳 | 仕事の状況が忙しくなって、本当に相手を大切にできるか考えこみすぎてしまった。 |
36歳 | 相手が一度も就職した事がなかったので、社会常識の無さがだんだん見えてきた為、結婚してから苦労する事が今まで以上に増える事が必至だったので、結婚を切り出さず別れました。 |
38歳 | 社会情勢。 |
42歳 | 相手との相性。例えば経済観念の違いがあり結婚に至らなかった。 |
42歳 | 先行きの不透明感。 |
(※婚活にまつわるデータより)
男性も”相手との相性”、”仕事事情”を考えているようですが、中には”先行きの不透明感”、”相手を養っていけるかの不安”を抱いている男性が多いようです。
もし、彼氏と”結婚”について話し合ったことがない場合は、ぜひ”結婚感”や”将来のビジョン”について話合ってみましょうね。